どんなブログを書けばいいの?
参考になるブログを知りたいな!

こんな疑問に答えます。
この記事を読むと
読まれる仮想通貨ブログの事例が分かります
仮想通貨ブログを始めてみませんか?
大きく稼げるチャンスと分かっていても、どんなブログを運営すればよいか迷ってしまいますよね。
自分なりの方法にこだわると時間をムダにする可能性が高くなります。
失敗を回避する方法はかんたんです。先人たちに学び、良い点をマネしましょう
本記事では、現役Webライターのぼくが参考にしている5つの仮想通貨ブログを紹介します。
これから仮想通貨ブログを始めたいとお考えの人はぜひご覧ください。

暗号資産と表記すべきですが、本記事では仮想通貨と表記します
注目する仮想通貨ブログ5選
これから仮想通貨ブログを始めたい人が、参考にすべきブログは以下の5つです。
それぞれのメディアを研究して、良い点をガンガン取り入れていましょう。
仮想通貨ブログを成功させるコツ|組み合わせを意識せよ
重要なのは○○×仮想通貨といった切り口の組み合わせです。
なぜなら、切り口を組み合わせることで差別化になるから。差別化とはすなわち、読者があなたのブログを読む理由です。
例えば、「ゼロからはじめるクリプト投資」はWebライター×仮想通貨の切り口を組み合わせています。
とっつきにくい暗号資産(仮想通貨)の情報を、文章のプロが分かりやすく解説するをコンセプトにしています。


CryptoNinja Fan Blog

こんさん(@kon39000)が運営するCryptoNinja Fan Blogです。
「CryptoNinjaが欲しい!」と思い立った平凡な主婦が、NFTや暗号資産を試しながら資金を作り上げるブログです。
仮想通貨×主婦という切り口ですね。
”平凡”と言いつつ、こんさんの情報をまとめるスキルはずば抜けています。
こちらの図解は必見です。
仮想通貨ブログのコンサル記事は必見
【メタバース公開コンサル】仮想通貨アフィリエイトの攻略法まとめは、仮想通貨ブログ初心者が読むべき記事です。
インフルエンサのイケハヤさんが、仮想空間でコンサルを行いました。
仮想通貨ブログで稼ぐ心得が見事にまとめられています。
ポイントは3つあります。
- 専門的な記事をガッツリ書いた方がいい
- 「THE SANDBOX」の解説記事を誰が1番初めに書くか
- 最新情報の収集のやり方
コンサルは人数限定のためぼくは参加できずに残念な思いをしました。しかし、この記事のおかげで内容をキャッチアップできました。
記事の後半にある質疑も「なるほど!」の連続です。
\ 仮想通貨アフィで稼ぐコツ /
サメのNFT情報局

シャックさん(@G_SHACK922)が運営するサメのNFT情報局は、NFTや仮想通貨について発信しています。
シャックさんは、サメにまたがるユニークな戦士たちをモチーフにしたNFTを発行されています(ぼくもオファーを出しました)
仮想通貨×NFTクリエーターの組み合わせですね。
サラリーマンを卒業されてクリプトにフルコミットされる姿は、ぼくも励まされています。
クリプトニンジャのすべての歴史が分かります
「【2021年版】CryptoNinja(クリプト忍者)歴史館」はグサリと刺さりました。
狭い領域を徹底的に深掘りした記事の好例だからです。(おそらく、執筆には血反吐をはくようなw努力が隠されてます)
インフルエンサーのイケハヤ氏が運営して、日本最大級のコレクションとなったクリプトニンジャのすべての歴史が詰まっています。
9月9日のイケハヤ氏のツイートを皮切りに、「関口メンディー事件」やインフルエンサーのマナブさんがNinjaDAOに現れたことまで、詳細に記録されています。
\ クリプトニンジャのすべてが分かる /
さいとうDeFiぶろく。

さいとう(@saito_pickNEWS)さんが運営するブログは、DeFi初心者が「教科書」として使えるがコンセプトです。
DeFi投資家×仮想通貨の組み合わせです。
稼ぎたい人向けにDeFiで「1円」を生む情報を発信されています。
大きく稼げる秘密の方法
「7日で、30万円稼ぎました。」はタイトルの通り、衝撃でした。
ぼくも「今すぐやらなきゃ!」とモチベーションを上げてもらいました。
たった1記事で30万円を上げられた実績は、ぜひ研究してみて下さい。
もちろん、投資は自己責任。ハッキングなどのリスクを理解した上で行いましょう。
とはいえ、1週間でサラリーマン1ヶ月分の給料を稼ぐ秘密は要チェックです。
\ 7日で30万円稼いだ実績 /
はまぞうブログ

はまぞう(@HamazDefi)さん が運営するブログでは、仮想通貨で稼ぐ情報を発信しています。
DeFi投資家×仮想通貨の組み合わせですね。
運用報告を見ると、DeFiの可能性を感じます。
パンケーキスワップで+25万円の含み益
「パンケーキスワップ運用成績」を見ると、暗号資産のすごさが分かります。
1ヶ月ほどで+25万円の含み益が出るなんて、一般的な金融商品では考えられないですよねw
初心者でも分かるように、具体的な手順も解説していくれていますよ。(ぼくも挫折していたパンケーキスワップを再開します)
\ パンケーキスワップで資産が 増える/
新時代3.0

ゆうさん(@yu_cryptobloger)が運用する新時代3.0は、Web3..0が起こす新時代を楽しむメディアです。
大きなトレンドであるWeb3.0を捉えて、NFT、メタバースやGameFiと網羅られているサイト構成は必見です。
有名インフルエンサーたちが注目する実力の持ち主です。(記事を読めばすごさを実感します!)
CNPの解説記事はNFT初心者におすすめ
クリプトニンジャパートナーズ(CNP)は、インフルエンサーのイケハヤ氏が手掛けたNFTのジェネラティブです。
ジェネラティブとは、発行枚数を多くして1枚当たりの価格を下げたNFTを指します。
「CryptoNinja PartnersNFT完全版」の記事では、ゼロからCNPを始めたい初心者に向けて、買い方から無料でもらう方法まで紹介されています。
さらに、初心者がつまづきがちなNFTをTwitterのアイコンにする方法まで紹介されているので、ぜひのぞいてみて下さい。
\ NFT初心者でも安心/
まとめ
初心者が参考にすべき仮想通貨ブログは以下の5選です。
仮想通貨×○○を組合せることでブログを差別化できます。
○○の例は主婦、NFTクリエーター、投資家などです。
自分のなりの切り口を考えて、尖ったメディアを作りましょう。
参考にすべき仮想通貨ブログが分かったので、次は「自分もブログを始めてみようかな!」と思いましたよね。
WordPressブログは初心者でも5分ほどでサクッと開設できます。具体的な手順はこちらの記事で解説しています。
-
-
完全初心者が仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐロードマップ│マネしてください
続きを見る