危険性はないの?
安全なのか知りたいな!

こんな疑問に答えます。
この記事を読むと
BRAVEの危険性・安全性がわかります
無料でYouTubeの広告を消しませんか?
BRAVEならできると分かっていても、慣れないブラウザを使うのに抵抗感があるのはあなただけではありません。
ネットの記事は、危険性を検証する判断基準があいまいで、信頼性が高いとは言えないんですよね…。
そこで本記事では、3つの判断基準を示した上で、BRAVEの危険性・安全性を検証しました。
結論からお伝えすると、第三者の研究機関によりBraveは危険性が低いブラウザと報告されています。
安心して、BRAVEを使いたい人はぜひご覧下さい。


<Braveで稼ぐためのご案内>
もらった仮想通貨を日本円に両替するには、ビットフライヤーの口座が必要です。

無料の口座開設で、不労所得が毎月振り込まれる仕組みを作れますよ(入金は不要)
審査に時間がかかるので、開設してから読むと時間の節約になります。
\ スマホで最短10分 /
Braveブラウザとは?無料で広告を無くせるアプリです

Braveとは、インターネットを閲覧するブラウザの1つです。
ChromeやSafariといった他のブラウザと異なり、Braveには以下の3つの特徴があります。
- 広告を非表示にできる
- サイトを高速で表示できる
- 仮想通貨BATがもらえる
とはいえ
- 使い慣れたGoogle Chromeがいい
- ゴミくずになる仮想通貨なんていらない
がホンネではないでしょうか?(ぼくは思ってました)
ぼくは、無料でYoutube広告を消せるアプリだと知って「もっと早く使えばよかった」と後悔しました。
始め方は、こちらの記事を参考にして下さい
>>>Brave(ブレイブ)ブラウザの使い方とは?初期設定のやり方をやさしく解説
-
-
Brave(ブレイブ)ブラウザの使い方とは?初期設定のやり方をやさしく解説
続きを見る


過去に指摘されたBraveブラウザの危険性

これからBraveを使う人は、過去にあった危険性を知っておきましょう。
具体的には、以下の3つの危険性が指摘されました。
- アフィリエイトリンクに勝手に変換される
- デスクトップブラウザの脆弱性を指摘
- 検索結果にBraveの偽サイトが表示された
今では解決されていますが、Braveの悪い面も理解しておきましょう。
アフィリエイトに勝手に変換される
Braveで検索すると、ユーザーの知らぬうちに招待リンクに変換される現象が報告されました。
具体的には、仮想通貨の取引所であるバイナンスなどの招待リンクです。
CEOが非を認めて、謝罪しています。
>>>次世代ブラウザ「Brave」アフィリエイト広告騒動でCEOが謝罪
デスクトップブラウザの脆弱性を指摘
日本で使用されるソフトウェアを監視する情報サイト(JVN※)が、「Brave Desktop には情報漏えいに関する脆弱性が存在」すると指摘しました。
JVN :Japan Vulnerability Note
>>>Brave Desktop における情報漏えいに関する脆弱性
ただし、Braveに限った話ではありません。
ChromeやSafariなどの他のブラウザでも、脆弱性が指摘されました。
検索結果にBraveの偽サイトが表示された
Braveが、被害を受けた事案です。
Google広告を利用し、Braveの偽サイトが検索結果の上位に表示されました。
偽サイトからファイルをダウンロードすると、マルウエアに感染する可能性がありました。
>>>偽公式サイトを検索結果の最上部に表示してしまう事件が発生


Braveブラウザの危険性を検証する3つのポイント

ブラウザの危険性を検証するときのポイントは、以下の3つです
- 個人情報が守られるか
- 開発した会社は信用できるか
- 多くのユーザーから支持されているか
個人情報が守られるか
1度しか検索していにのに、頻繁にその広告が表示されて不気味に感じた人は多いですよね。
これは、トラッキング(追跡)と呼ばれ、個人の属性や好みに応じた広告が表示される仕組みです。
ブラウザがどの程度、個人情報を守れるかは、研究機関が公開した情報を確認しましょう。
開発した会社は信用できるか
有名なサービスであっても、開発した会社の所在や経営者を確認しましょう。
なぜなら、知らぬ間に個人情報などが抜き取られている可能性があるからです。
TikTokやファーウェイに代表される報道(米上院が“TikTok禁止法案”を可決)を見て、中国のサービスは避けたい人もいるでしょう。
ちなみに、Braveと同じように広告を非表示にできるブラウザ「Opera」は、中国企業で開発されました。
多くのユーザーから支持されているか
いくら優れた商品であっても、ユーザーに支持されなければ、すぐに廃れてしまいます。
例えばApple社は、1990年前半に世界初となるApple Newton(個人用携帯端末)を発売しました。
しかし、ポケットに入らない大きさと13万円($1000)と高額である2つ理由から、ユーザーに支持されませんでした。

したがって、多くのユーザーに支持されているか?は重要なポイントです。


Braveブラウザの安全性を検証したら「問題なし」でした

3つの基準に沿って、検証した結果は以下の通りです。
- 複数の大学の研究で「安全」と報告
- 実績のある経営者が率いる米国の会社が開発
- 表示速度に優れてユーザーは急伸
「個人情報が守られるか」「開発した会社は信用できるか」「多くのユーザーに支持されるか」3つの質問にYESと答えられます。
複数の大学の研究で「安全」と報告
複数の大学で、Braveの安全性に関する研究結果が公開されています。
- ダブリン大学の研究で「安全」という結果
アイルランド国立 ダブリン大学の研究結果よれば、6つのブラウザを比較して、Braveが最も安全と報告されました
- ロンドン大学他が「閲覧の痕跡は一切残らない」と報告
英国のロンドン大学と、サウジアラビアのプリンススルタン大学の研究結果によれば、
「ハードディスクには、訪問したURLや画像、キーワード検索、キャッシュなど、閲覧の痕跡は一切残りません」と結果が公開されています。
実績のある経営者が率いる米国の会社が開発
Braveブラウザは、2015年に設立されたアメリカのBrave Software社により開発されました。
Braveの創設者CEO(最高経営責任者)であるブレイダン・アイク氏は、プログラミング言語の「JavaScript」やブラウザの「Firefox」の開発に携わったことで知られています。


詳しくは、こちらの記事で解説しています。
>>>Braveはどこの国のブラウザ?中国との関係を徹底検証
-
-
Braveはどこの国のブラウザ?中国との関係を徹底検証
続きを見る
表示速度に優れてユーザーは急伸
Braveは2022年で、月間5000万人以上のユーザーに利用されています。
2017年の120万人から、10倍以上に急伸していますよね。

急伸する理由の1つが、インターネットをサクサクと閲覧できる点です。
角川アスキー総合研究所が実施した調査によると、表示速度はSafariやChromeを抜いて、Braveが最速でした。



結論│BRAVEブラウザの危険性は低いです
BRAVEのブラブラの危険性を3つの基準で検証した結果、安全性があると判断できました。
- 個人情報が守られるか→YES
- 開発した会社は信用できるか→YES
- 多くのユーザーから支持されているか→YES
Braveのユーザー数は、Chromeには及びませんが、「広告を非表示にできる」や「ネットサーフィンでお小遣いがもらる」は他のブラウザにはない特徴です。
無料でYouTube広告の動画を消せるアプリと知り、「もっと早く乗り換えれば…」と後悔したほどです。
BRAVEは危険性のないブラウザだと分かったので、次は「使ってみようかな?」と思いましたよね。
無料で広告がブロックできるのに、ネットサーフィンでお小遣いまでもらえるなんてウソみたいですよね。
入金不要なので、ビットフライヤーの口座とBraveブラウザを連携させないと損になっちゃいますよ~!
\ スマホで最短10分 /