非表示にする方法はないかな?
無料でできると嬉しいな

こんな疑問に答えます。
この記事を読むと
気持ち悪いYouTube広告を非表示にする方法が分かります
YouTubeの広告って、気持ち悪いですよね。
どうにか非表示にする方法がないかと、お悩みの人は多いのではないでしょうか。
ネット上には、YouTube広告を非表示にする方法が紹介されていますが、古い情報であり実用性に欠けます。
そこで本記事では、YouTube広告を非表示にする最新の方法を紹介した上で、本当は教えたくない裏ワザも紹介します。
広告のストレスから解放されたい人は、ぜひご覧ください。

今すぐにYouTube広告を消したい!という人は、こちらの記事をご覧ください。
>>>【無料】ウザいYouTubeの多すぎる広告を一瞬で消す3つの方法
-
-
【無料】ウザいYouTubeの多すぎる広告を一瞬で消す3つの方法
続きを見る
YouTubeの美容系の広告が気持ち悪い

Googleが提供する広告には、全部で60のトピックがあります。

このうち「メイク、化粧品」を含む、美容ジャンルの広告が気持ち悪いという意見があります。
毛穴の広告はクレームがでるほど気持ち悪い

特に毛穴に関する広告は、Googleのヘルプセンターにも問い合わせが届くほど…。
気持ち悪い広告があります。毛穴の広告なのでカテゴリでビューティ系を消しています。そのアカウントもブロックしてますが、時間が経つと復活します。 気持ち悪いので、表示しないでください。
出所:YouTubeヘルプ


【正式版】気持ち悪いYouTube広告を非表示にする3つの方法

YouTube広告を非表示にする方法は、3つあります。
- YouTubeから「広告をブロック」する
- トピックを消す
- 年齢を90歳以上に変更する
Googleのマイアドセンターから非表示にする手順を紹介します。
ただし、完全に広告が非表示になるわけではありません。
広告を完全にゼロにしたい人は、この後に紹介する裏ワザを参考にして下さい。
YouTubeから「広告をブロック」する

YouTubeから、広告をブロックする手順は以下の3ステップです。
- 右上の・・・(設定)をタップ
- 「マイアドセンター」をタップ
- 「広告をブロック」をタップ
次に

- 停止しますか?に「続行」を選択
- 「ブロックしました」が表示
これで、表示されていた広告が表示されなくなりました。
似た広告は表示されます
トピックを消す
Googleのマイアドセンターから、以下の手順で行います。

- 「広告のカスタマイズ」から「トピック」タブを選択
- 「-」をタップ
- ②を繰り返す
②を終えると、画面の下部に「選択したトピックの広告が減ります」と表示されます。


年齢を90歳以上に変更する
Googleの広告は、視聴者の年齢によって表示される広告が異なります。
例えば、美容は若年層を対象としており、年齢を90歳以上にすれば、美容の広告は表示されません。
年齢の変更手順は、Googleのマイアドセンターから、以下の手順で行います。

- 「プライベートの管理」から「年齢」をタップ
- 1923年3月9日を選び「保存」をタップ
- 99歳ですか?に「確認」をタップ
年月はどの日付でも構いません。
「生年月日が更新されました」が表示されたら、完了です。



【裏ワザ】気持ち悪いYouTube広告を完全非表示にする方法

YouTube広告を完全にゼロにする方法が、3つあります。
- YouTubeプレミアムに加入
- パソコンの拡張機能を使う
- 広告をブロックするアプリを使う
特に、3番目は本当は秘密にしたい裏ワザです。
経験談!広告をブロックするアプリで快適になりました
ぼくは、広告を非表示にしてくれるアプリを使って、YouTubeが快適に見られるようになりました


このアプリは、完全無料で使えます。
さらに、ネットサーフィンをするだけで、チャリンチャリンとお小遣いが貯まっていくんですよね。。

他の方法と比べた結果は別の記事で解説しています。
>>>【無料】ウザいYouTubeの多すぎる広告を一瞬で消す3つの方法
-
-
【無料】ウザいYouTubeの多すぎる広告を一瞬で消す3つの方法
続きを見る
気持ち悪いYouTube広告を非表示にして快適に使おう
YouTube広告は、美容系の広告が気持ち悪いと言われています。
Googleのマイアドセンターから美容系の広告を減らす設定は、以下の3通りです。
- YouTubeから「広告をブロック」する
- マイアドセンターから「広告設定を変更」する
- マイアドセンターから年齢を90歳以上に変更する
残念ながら、上記の方法では広告をゼロにはできません。
しかし、アプリを使うなどすれば、YouTube広告を完全にゼロにできます。
気持ち悪いYouTube広告の消し方が分かったので、次は「アプリを使って広告をゼロにしようかな!」と思いましたよね。
アプリの使い方や評判は、別の記事で解説しているので参考にして下さい。