リアルな運用報告を知りたいな!
今から始めるならオススメは何?

こんな疑問に答えます。
この記事を読むと
ビットコインのリアルな運用報告が分かります
ビットコインの投資を始めてみませんか?
興味はあるけど、本当に稼げるのか心配ですよね。
2年5カ月、投資を継続してる経験から言うと、始めるか迷っている時間の分だけ損をしています。
なぜならビットコインの価格は上昇しているからです。
積立の設定をすれば、ほったらかしで資産が増えるのでオススメです。
本記事では2020年10月からビットコインに投資をしている収益を紹介しています。
審査に時間がかかり、買いたくても「買えない!」ことがあります。
登録は無料&メールアドレスだけで1分で完了するのでサクッと済ませましょう。
\ 1日たったの333円から始める積立投資 /
ビットコインの投資額と評価額の推移

毎月、3万円ずつビットコインを買い続けて、2年6か月で21万円ほどのプラスでした。
詳しい金額は以下の通りです。
- 投資額:540,510円
- 評価額:696,476円
- 損益額:+155,966円
- 損益率:+1.3倍
利益率1.4倍、つまり+30%の含み益であり、一度もマイナスにはなっていません。
5月のビットコインの価格は450万円前後と、前月の490万円に比べやや下落しました。
相変わらず価格が下がっているので、お買い得な期間が続ていますね。
対前月では▲30,275円

先月と比べるとマイナス3万円(-4%)でした。
ビットコイン価格がじりじりと下落したことが効いています。
過去の取引の履歴を載せておきますね。
ビットコインの平均取得価格

ぼくは積立投資、いわゆるドル-コスト平均法でビットコインに投資しています。
ビットコインの価格が大暴落しても、平均取得価格は安定してるのが分かりますよね。
市場価格が454万円に対して、平均すると432万円。
つまり22万円ほど安く変えています。
毎月、コツコツと3万円を買い増すだけで、ビットコインの値動きに対応できちゃいます。
つまり、価格は下がって損をしないか不安な人でも始めやすい方法と言えます。
これから始めるなら 「Coincheckつみたて」がおすすめ

スマホでポチポチ買うのが面倒な人は、 「Coincheckつみたて」 をバチッと設定して、あとはほったらかしでビットコインを買い続ければOKです。
楽天ダイヤモンド会員のぼくは当初は楽天ウォレットで買っていましたが、面倒なのでコインチェックに切り替えました。
コインチェックなら1日あたり333円から買えるので、「カフェのコーヒー代を節約してビットコインを買う」なんてこともできちゃいます。
気になる手数料は?
「Coincheckつみたて」を利用する場合は、販売所のレートで購入します。
販売所のレートには、実質的に「0.1%〜5.0%」の手数料が含まれています。
大きな幅がありますが、相場の変化が激しいほど、またはマイナーな仮想通貨であるほど、手数料は高くなる傾向があります。
ただし、ビットコインやイーサリアムは流動性も高く(取引量が多く)、相場の変化は比較的穏やかであるため、手数料はそこまで高くありません。
つまり、積立投資との相性はよいと言えます。
さらにコインチェックなら、口座振替も無料でやってくれので、本当に手間がかかりません。
ビットコインの値動きが気になって人生を狂わさせるバカみたいなので、「Coincheckつみたて」 の設定を完了したら自分の人生をエンジョイしましょ~!
ビットコインはタンス預金で守ろう
ある程度ビットコインが貯まってきたら、インターネットから遮断して保管するのをおすすめします。
というのも、取引所に入れっぱなしって危険なんですよね。
かねりんさんのVoicy「ハードウェアウォレットを使わないと盗まれますよ」でも紹介されているので、聞いてみて下さい。
日本人でもオンラインで保管していた資産を盗まれるケースは見かけます…。
ちなみに、ぼくはD'CENT指紋認証型ウォレットを使っています。

- $50の割引を受けられる限定リンク│1個の購入用
- $129の割引を受けられる限定リンク│2個購入用
「指紋認証型ウォレットがおすすめの理由」の記事も参考にして下さい。
-
-
【完全ガイド】D'CENTウォレットの使い方│3割引きの買い方や対応通貨まで徹底解説
続きを見る